【FX EA検証】BeeScalperの運用成績まとめ~2017/03/04
この記事は約2分59秒で読めます。
口座:XM.com/Metatrader4/デモ口座
初期残高:¥1,000,000
パラメーター設定:カスタム(XMにて最適化)、0.01Lotスタート
期間:2017/01/17~
※当サイト経由で「BeeScalper」を購入していただいた方にはカスタムパラメータを特典プレゼント中です♪
通算収支
「プラス収益時:青」、「マイナス収益時:赤」で表示しております。
+¥153,615
※上記はカスタムパラメータでの成績になります。
期間別収支推移
~2017/01/17 有効証拠金:¥1,000,000 含み損益:無し
~2017/01/21 有効証拠金:¥1,009,572 含み損益:無し
~2017/01/28 有効証拠金:¥1,032,038 含み損益:-¥4
~2017/02/04 有効証拠金:¥1,051,818 含み損益:-¥145
~2017/02/11 有効証拠金:¥1,087,512 含み損益:-¥46
~2017/02/18 有効証拠金:¥1,094,159 含み損益:-¥2,482
~2017/02/25 有効証拠金:¥1,137,027 含み損益:-¥457
~2017/03/04 有効証拠金:¥1,156,458 含み損益:-¥2,843
今週の状況
またちょっと含み損を持っていますが、順調です。
今の含み損が決済するとまた大きく利益が出そうですね^^
今週もBeatrice-ADX01の調子が良くなかったので、デモ検証ランキングは2位のままですw
ナンピンEAですので、破綻のリスクは常にありますが、そのリスクに見合っただけのリターンはありますね。
現在、10年間のデータで最適化中ですが、やっぱりなかなか終わりません。。。
今日で最適化を始めてから1週間が経ちましたが、もう1週間はかかりそうですねw
EAレビュー
デフォルトのパラメータで稼動させると、レンジ相場では恐ろしいほどに稼ぐEAです。
しかし、少しでもトレンドが発生すると、震え上がるような含み損を持ち、あっという間に口座破綻をするEAです。
じゃあ、指標発表時はEAを停止すればいいのでは?
...と思われるかもしれませんが、そうではありません。
指標以外でもトレンド相場になることは普通にありますし、それを予測して稼動/停止の判断が出来る人はそもそもEAではなく、裁量で稼ぎまくれる人です^^;
前回の強制ロスカット時も特に大きな指標はありませんでした。
販売者の推奨設定でも、長期運用が出来ない(勝てない)EAですので、自分で最適化をする必要があります。
最適化にはかなりの時間を要しますので、そこまでして使用するより安定運用ができるEAを選んだほうが賢い選択かと。
評価
「運用成績」と「管理人バボの独断」のミックス評価となります。
評価は5段階で、5点満点とさせていただきます。
ロジック 1点
収益性 3点
安定性 3点
毎週利益があるので、ちょっと楽しくなってきました^^
評価については、慎重に対応したいEAです。
当サイト経由で「BeeScalper」を購入していただいた方には特典として、カスタムパラメータをプレゼントしますので、購入後にメールフォームより購入IDを連絡していただければと思います^^
MT4EA :「BeeScalper」の最新運用成績を確認する