このEAはすでに販売停止しています。
もし再販されたとしても、購入はオススメしません。
口座:XM.com/Metatrader4/デモ口座
初期残高:¥1,000,000
パラメーター設定:カスタム(XMにて最適化)、0.01Lotスタート
期間:2017/01/17~
通算収支
「プラス収益時:青」、「マイナス収益時:赤」で表示しております。
+¥32,038
期間別収支推移
~2017/01/17 有効証拠金:¥1,000,000 含み損益:無し
~2017/01/21 有効証拠金:¥1,009,572 含み損益:無し
~2017/01/28 有効証拠金:¥1,032,038 含み損益:-¥4
今週の状況
デフォルト設定では強制ロスカットになりました。
事前に最適化をしておいたカスタム設定での検証データです。
相変わらず、ポジションを持ちまくりますが、前回であれば口座破綻していそうな相場でも乗り切ることが出来ています。
そして、LightningScalperの収支をあっさりと超えてしまいました…^^;
この辺りはポジションを持ちまくって逆転狙って攻めるだけのEA = BeeScalper
相場の状況を見て、ここぞというポイントまでエントリーしないEA = LightningScalper
といったところだと思います。
来週の金曜日に大きな指標の米国雇用統計がありますので、ここを停止するか稼動するかで結果が大きく変わってくるかもしれません。。。
EAレビュー
デフォルトのパラメータで稼動させると、レンジ相場では恐ろしいほどに稼ぐEAです。
しかし、少しでもトレンドが発生すると、震え上がるような含み損を持ち、あっという間に口座破綻をするEAです。
じゃあ、指標発表時はEAを停止すればいいのでは?
…と思われるかもしれませんが、そうではありません。
指標以外でもトレンド相場になることは普通にありますし、それを予測して稼動/停止の判断が出来る人はそもそもEAではなく、裁量で稼ぎまくれる人です^^;
前回の強制ロスカット時も特に大きな指標はありませんでした。
販売者の推奨設定でも、長期運用が出来ない(勝てない)EAですので、自分で最適化をする必要があります。
最適化にはかなりの時間を要しますので、そこまでして使用するより安定運用ができるEAを選んだほうが賢い選択かと。
評価
「運用成績」と「管理人ノエルの独断」のミックス評価となります。
評価は5段階で、5点満点とさせていただきます。
ロジック 1点
収益性 1点
安定性 1点
デフォルト設定より収益性を下げ、安定性を向上させるパラメータに変更しております。
デフォルトではあれば口座破綻していそうな相場を乗り切れたのは、褒めたいですで。
(最適化した自分をw)
ですが、S/Lが効かない部分はこちらでは修正のしようがありませんので、継続してトレード状況を見ていきます。
商品ページ「BeeScalper」
MT4EA :「BeeScalper」の最新運用成績を確認する
ロット固定でも破綻しますか?
佐藤様
はじめまして。
私はデフォルト設定と最適化した設定で検証しただけですので、ロット固定の検証はしておりません。
申し訳ありませんが、私はこちらのEAの製作者ではありませんので、それ以上の回答は出来ません…^^;